バキ掲示板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[トップに戻る] [新規投稿] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

新規投稿は上のメニューから選択してください。(リファラー(リンク元)を有効にしてください。)


[249] 無題 投稿者:番台 投稿日:2021/09/02(Thu) 15:24  

勇次郎が救われる日はこの先来るのだろうか


[248] 無題 投稿者:黒夢 投稿日:2019/01/19(Sat) 12:47  

>オリバが生贄にされた理由
宿禰がみっちゃんに接触して売り込む
→みっちゃん「ワシにプロデュースさせる以上グラップラーとして強くなければ闘士として認めん!
相撲=パワー…よっしゃオリバとやらせて試金石にしたろ、ぶっちゃけワシアイツの闘うとこあんまみとらんしな!」
→オリバみっちゃんに煽られ参戦してこの始末、宿禰みっちゃんに認められて金竜山に紹介
とかかなぁ…やはりみっちゃんが諸悪の根源


[247] 無題 投稿者:猫パンチ 投稿日:2018/10/06(Sat) 03:20  

バキ道始まったな
スクネ握力自慢のキャラかと思ったがわざわざ初代の蹴りの逸話を出すと言うことは脚力自慢のキャラなのかな?
なんにせよここのレビューが楽しみや、一話で二回楽しめる


[246] 無題 投稿者: 投稿日:2017/08/07(Mon) 10:39  

むしろ、今花山を止めたら花山自身が刃牙を許さなさそう。
でもお願いだから花山は死なないでくれ…。


[245] Re:[244] 無題 投稿者: 投稿日:2017/07/13(Thu) 09:15  

>>黒夢さん

花山の中では「殺人」なんて意識したことがないくらいどうでもいいことなのかもしれませんね…
女性関係の童貞の方はとっくに捨ててそうですがw(外伝でさくらんぼを口で結べたり、稲城の師匠に「女抱いてるときでもかかってこい」的なこと言ってたり)

ド田舎に住んでいて今日チャンピオン売っていないので、続きが気になる…花山への愛を語ってしまうくらいに好きなので、生きていてほしいですね…


[244] 無題 投稿者:黒夢 投稿日:2017/07/12(Wed) 18:10  

>>俺さん

ああ、そういえば喉のアレが死因になる可能性はあるのか…老化にばかり目が行って忘れていました。
ともあれあの場での花山は善意で警察に協力する任侠なので童貞云々のカウントはさておききっと罪にはならないです。
そういえば花山は確か最強トーナメントに出た時も格闘家と喧嘩屋の喧嘩だみたいに言っていましたし
確かに花山は地下闘士ではあってもグラップラーではないのかもですね。
後一応徳川に頼まれて出たんでしょうけどこれも花山から喧嘩に突っ込んだ例かも…微妙ですけどね。
スペックの件を見るに最凶死刑囚だって警察に引き渡すために戦ったのも大きいっぽいので
これもまた明確に依頼を受けたわけではなさそうとはいえ喧嘩師としての仕事ですし。

どうなんでしょうね…組の都合もあるでしょうし
「自分が強すぎて何されても死なない自負があるから相手も殺さない」という
実は花山の中ではどの喧嘩も殺し合いだと思っていなかったのかもしれません
だからこそ外伝で言われたように本気で拳を握ったことが無いのかも…?
た、確かに…マスター国松を車ごと沈めたのだってうっかりすると死にますし
なんかああいうぞんざいな扱いの流れでうっかり童貞捨ててる可能性はありますねw


[243] 無題 投稿者: 投稿日:2017/07/12(Wed) 09:33  

>>黒夢さん
喉を握りつぶしたのでそれが原因で死んだら花山のせいではあると思いますが、スペックは相当悪いやつなのでお咎めはなしでしょうね…

良くも悪くも「相手より平等か不利な条件で戦う」にこだわっていて、「自分が強すぎるから鍛えない」とか「相手が弱いときは武器を与える(外伝、稲城戦など)」とかに現れている気がしますね。ピクルがバキ戦で武を使ったときも似たようなことを言っていましたし。
板垣先生は、花山をグラップラーとは違う位置に置いている気もします。バキや独歩や渋川先生たちと違って、戦いたくて仕方がないというよりも、依頼があって動くか、ケンカを売られて買う方が圧倒的に多い(唯一勇次郎にケンカ売ったくらいではないでしょうか)。ピクルや親子喧嘩に関してもほぼ静観でしたしね…。

黒夢さんのおっしゃるとおり、花山に挑む時点で腕に覚えがある人だし、武器を使わないし、不利な条件が多いしで殺人から遠い方ですね。一応組を預かる身だからくだらないことで捕まらないようにしているとか…?
一方で、外伝では走る電車から下手人を放り投げていたりするので、そういう殺人自体はよくやってそうだし…よくわからんですね!w


[242] 無題 投稿者:黒夢 投稿日:2017/07/11(Tue) 23:28  

>>俺さん

スペックもそりゃまああの状態だと長くはないんでしょうけど
じゃああのまま死んだから花山が殺したことになるかと聞かれると
心情的にも法的にもそうはならない気がしますしね。
外伝では全力は全力で蹴るけど転落死しないように低く蹴るとかもしてますし
一撃で即死するような相手は当然相手にしないでしょうしまだやるかい連呼だったり基本的に回復待ちだったりで
意外と花山ってグラップラーの中でも殺人から遠い方だったりするのかもしれません
少なくともピクルと戦ったほかのメンツはどう見ても最悪殺しちゃってもいいとか思ってた人が多いようにしか見えないし…


[241] 無題 投稿者: 投稿日:2017/07/10(Mon) 11:39  

>>黒夢さん

そういえばスペックも死亡までは描かれてなかったですね…
殺すつもりで攻撃しているとは思いますが、性格的に相手が戦えない状態ならわざわざとどめを刺さない気はします。
(最初のトミー・カービン戦では、ルール上向こうがギブアップしないと花山の負けになるからか追撃しまくっていますが…)

そういえば投獄されたときも、殺人罪ではなかったような…レギュラーキャラの殺人描写自体がバキでは珍しいシーンということもありますが、描写がない以上はまだ童貞かもしれませんね…


[240] 無題 投稿者:黒夢 投稿日:2017/07/07(Fri) 19:08  

>>俺さん

た、確かに…このまま精神的に勝つのが大本命っぽく浮上してきたからこそ
逆にどんでん返しでバッサリはありそうで怖いですね…。

ただ命のやり取りと言いつつ花山って殺人的な意味で童貞捨ててるんでしょうか?
壊滅させた暴力団は地味に死んでない可能性もありそうですが
…ミスタージハド(だったかな、GM配下のビルごと壊滅させられた人)はさすがに死んでるかな…?


[239] Re:[238] 無題 投稿者: 投稿日:2017/07/07(Fri) 10:47  

>>黒夢さん

そうですね、そうだと嬉しいです。
一方で、武蔵は今までさんざん擬態や卑怯を見せているので、そう見せかけて後ろからばっさり斬る…みたいなこともあり得そうです。
板垣先生も意外な展開が好きそうですし…そこが怖い。

前の書き込みで、
>>強者ゆえに鍛錬しない花山が鍛錬しまくった武蔵に勝つと、「結局武よりも才能かよ」みたいになってしまう
と書きましたが、考えてみれば花山も普段はやくざ者として「武器を持った相手と、非武装で戦う」という武の体現者なので、これは誤りでした。
普段グラップラーたちと戦っているので実感ないですが、普段は拳銃や刀持った多人数とドンパチやりあって勝ってるんですもんねあの人…
そういう意味では、本気の命のやりとり(いくさ)に慣れているのにダーティさがない花山は、武蔵からすればまぶしいものでしょうね…勝てるのは花山しかいないような気がしてきました。


[238] 無題 投稿者:黒夢 投稿日:2017/07/06(Thu) 19:13  

>>俺さん

そうですね、似たような筋力極振り天然素材のピクルが勝てなかった以上
花山が武蔵より強いところを見せつけての勝利というのはまあ無理だと思います。
ただ今回の話で強さとは別の意味でだったら花山に勝機が出てきた気もします。
それは花山の恐るべきクリーンさに武蔵がこれ以上対峙して花山を攻撃出来なくなって
俺さんのおっしゃるような武蔵が自分からギブアップするというパターンとかありえるのかなと。
その勝利だったらたぶんグラップラーの中でも花山しかつかめないものですし
最初に目が眩んだのも花山を知ることでどんどん敗北感を植え付けられる前振りにもなる気がします。

そんなわけで勝利フラグは立ち始めた感もあるので花山は生き残ってくれると信じてます
花山が武蔵とやると決まってからもうホントに死なないでとばかり祈っているので…


[237] Re:[236] 無題 投稿者: 投稿日:2017/07/06(Thu) 14:57  

>>黒夢さん

ただ、強者ゆえに鍛錬しない花山が鍛錬しまくった武蔵に勝つと、「結局武よりも才能かよ」みたいになってしまうのもあって、花山が勝てるイメージが湧かないですね…

武蔵は文化人でもあるので、克己戦みたいに侠客立ちで刀を受けようとしたときに「この美しい入れ墨にこれ以上傷はつけられん」みたいな終わり方が一番嬉しいです。
個人的には、花山はバキのメインの友人(朱美のことで悩んでいたバキと酒飲んだり、バキと梢江のいちゃいちゃタイムを邪魔しようとしたスペックを無音で連れて行ったり、ピクルに挑もうとしたバキに忠告したり)だと思っているので、殺されるのはあまりにつらい…


[236] 無題 投稿者:黒夢 投稿日:2017/07/04(Tue) 22:28  

>>俺さん

「技術や鍛錬の存在を知っているが流儀のためにあえて使わない」という
文明人だからこそ不便を通して穢れなき無垢な花山と
「未知のものには興味を示してついつい手にしちゃう」という野生児故の純粋で無垢なピクルでは
同じ無垢で筋力極振りでも精神的には全然違いますし、そこが精神力補正の分かれ道なのかもしれませんね。
それとおっしゃる通りピクルの純度は本能に忠実だからこそ発揮されたようにも見えるので
文化としての闘いを覚えたのはひょっとしたら純度下がっちゃったのかな…。
武蔵の刃とティラノの牙だと技術と鋭さも違いますが花山は刃物で鋭さに慣れたというのと
花山の方が技巧派との経験値が多いのが相乗作用…なのかもしれませんね。


[235] Re:[234] 無題 投稿者: 投稿日:2017/07/04(Tue) 14:07  

>>黒夢さん
単純なパワーでいえば武蔵の刀<ティラノの牙だと思いますが、ピクルは技術に弱い節があるので、技術の極致である武蔵の刀に弱いと考えると納得できるんですよね(実際に筋肉で刀止めているのを攻略されていますね)。

あと、ピクルは生きるために戦っていた頃は無敵でしたが、誇りのために戦ったら負けた(結果論ですが)ので、今は弱体化しているのかも…

バキ世界では精神の強さが肉体の強さに直結するので(千春は精神面で強く、逆にアライJrは覚悟を決める前は弱かった等)、敵討ちモードの花山は強くなっている気もしますね!


[234] 無題 投稿者:黒夢 投稿日:2017/06/30(Fri) 20:40  

>>俺さん
それもあり得ますし花山は昔からの一貫して握力キャラなので
実は握力だけならピクルに買っているという裏設定があったのかも…
次回大したダメージ受けてなかったら本気でピクル以上のバケモンですね
対恐竜と対刃物じゃ斬撃耐性経験値としては後者の方が遥かに上!なのかなあ…


[233] 無題 投稿者: 投稿日:2017/06/30(Fri) 11:03  

バキ世界では強さが一定ではないので、花山がピクル以上のフィジカルを持つこともあり得る
ヒロインとセックスして強くなった主人公もいることですし


[232] 無題 投稿者:k 投稿日:2017/05/12(Fri) 18:46  

徳川翁、実は「計画通り」と舌出しているんじゃないか?と、
読んでて思った。
あれ、表面的には「ヤバイからやめろってと止めているように
読めますが、強面が売りのヤクザがそれを受け入れるはずはな
いし、まして友……知り合い程度か、の仇を聞かされては、引
くはずもない。
とくに花山は「漢立ち」背負っているんですからね。一期一会
の重さが一般人とは違う―その前提で読むと、煽っているとし
か……w



[231] 無題 投稿者:みっちゃん 投稿日:2017/05/12(Fri) 02:04  

花山と烈は刃牙対ピクル戦を一緒に観戦してましたので
その時に会話もしてますね


[230] 無題 投稿者:かか 投稿日:2017/04/23(Sun) 11:06  

そりゃ狙撃すれば死ぬよね!を実際にやると身も蓋も無さすぎて、盛り上がりに欠けるのは某アニメが証明してくれてますし


[229] 無題 投稿者:k 投稿日:2017/03/19(Sun) 15:20  

>皆に認められない強さこそが武蔵の本質なのだろうか。
そりゃまあ、勇次郎は一応現代文明人、ピクルは人以前のけものフレンズですらかねぇ。
共有されている部分も多いし、異質でも行動原理が推測しやす
いから傍から見てる分には受け入れらるし、
グラップラーにはいい目標であり得たでしょう。
しかし、センゴクメソッドという日本人が歴史の彼方に捨て
去ってきたOSで行動し、死生観を持つ武蔵
は現代人とは近いようで決定的に遠い。何するかわかんないの
は怖いですよ。


[228] 無題 投稿者: 投稿日:2017/02/20(Mon) 09:28  

相変わらず感想が面白い。
電撃に耐えたところでさらっとスペックが出てくるのもよく読み込んでいるんだなーと感心しました。


[227] 無題 投稿者:黒夢 投稿日:2017/02/15(Wed) 18:05  

光成は確かにえぐい戦いが見たいだけの巨悪かもしれませんが、
それはそれとして強い代わりに人間的にヤバい人達同士を戦わせることで
一般人に被害が出ないように暴力を管理する役目は必要で重大なんですねえ。
武蔵に関してはまあ刀使わせる前提で蘇らせちゃった罪は大きいのでアレですし
そもそも以前も勝手に出歩かせたりして囲う努力が全然足りてないですが
それでも屋敷に囲っているうちは無辜の民に被害が及ぶことはなかったし
殺傷本能持った達人だって試合さえ組んでればただの不良やチンピラをボコったりしないし…


[226] 無題 投稿者:k 投稿日:2017/02/12(Sun) 16:54  

>そこは、こう、超遠距離からの狙撃とかにしようよ。
>武蔵に剣を振らせるという前提がそもそも間違っている。
警察は「警察比例の原則」というものに武器使用の程度が制限されていて、
適切であっても現場レベルの判断で早々強力、一方的な手段はとれないのです。
>目的達成のためにいくつかの手段が考えられる場合にも、目的達成の障害
>の程度と比例する限度においてのみ行使することが妥当である、という原
>則を言う。実質的には、複数の手段がある場合は、対象(国民)にとって
>最も穏和で、侵害的でない手段を選択しなければならない
武蔵が超戦闘力を持っていることはごく一部しか知りませんし、そうであ
る限り、法律的にはポン刀振り回しているおっさんでしかないです。
そんなおっさんに市民に今すぐ被害が出る状況でもないなら、狙撃で鎮圧と
いう手段は「やりすぎ」になってしまうです。
つまり、当面警察に勝ち目はない。



[225] 無題 投稿者:黒夢 投稿日:2016/12/29(Thu) 01:19  

ここで本部から守護るバトンを受け継いだ刃牙が「アンタらじゃ無理だ俺が代わる」とか…
刃牙って基本そういう扱いじゃないけどそれぐらいしないともう絡めないし…


[224] 無題 投稿者:黒夢 投稿日:2016/12/13(Tue) 00:43  

もう武蔵編はそろそろいいじゃないですか
こういうグラップラーやオーガを主体にした話の方が間違いなく面白いし…


[223] 無題 投稿者:黒夢 投稿日:2016/12/03(Sat) 23:28  

そうでないと本部が試合には勝ったけど微塵も守護れてないことになっちゃいますし
少なくともこのまま刀で無双し続ける訳ではないと思いたいですね…


[222] 無題 投稿者:ほんわか 投稿日:2016/12/03(Sat) 22:31  

結局武蔵編つづけるんだ・・。
敗北から何かを学んだみたいな謙虚さは微塵も見当たらないし、アライジュニアと同じ道を辿っている気がする。
或は、無双を続けるけど読者からは「でもお前本部に負けたよな?」と言うツッコミが入り続ける事になるか。


[221] 無題 投稿者:あー 投稿日:2016/12/02(Fri) 06:54  

話に関しては色々言われてるけど
やっぱり絵にカタルシスあるよな
もう何度もエア斬撃やってるけど
ミヤネ?を真っ二つにした瞬間は、うお!って感じた


[220] 無題 投稿者:黒夢 投稿日:2016/11/18(Fri) 20:30  

武蔵が誰とも絆を育めてないのは斬殺云々以前の問題として嘗めプのし過ぎのせいのような…
逆に嘗めないで真面目に取り組んだ勇次郎とは飲みに行けるだけの交流が芽生えたわけですし
試合とは言え負けたことでその辺変わってくれるとありがたいんですが


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -
- Antispam Version -